pika-htnのブログ

普段当たり前にしているあんなことや、こんなこと、、、意外と知らなかった新事実をお伝えしようと思います。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

美しいご飯の食べ方

お茶碗やお椀を持たずに食べることは、日本ではマナー違反とされていますよね。逆に、お隣の韓国や中国では、お茶碗を持ち上げて食べてはいけません。 食事のときにお茶碗を持ち上げるのは日本独自の文化。これはもともと、脚の短いお膳を置いて全員が正座を…

お茶碗の茶って?

茶碗、と言われて真っ先に思い浮かぶのはご飯を入れる器だと言う方は多いと思います。 しかし、茶碗は元々名前にあるように、お茶を入れる為の器の事を指しました。 奈良時代から平安時代にかけて、茶と一緒に日本に伝わったとされており、当時は茶自体が高…

包丁の簡単な研ぎ方

この方法は、調理中に突然切れ味が悪くなった場合に、応急措置として切れ味を復活させる方法です。 1. 陶器の底を使って研ぐ 包丁を研ぐのに使用するのは、お茶碗やどんぶり、マグカップなどの陶器の底の部分です。陶器の底の部分は「糸底」といって、砥石の…

フライパンの焦げの落とし方

フライパンの焦げの落とし方 テフロン製の正しい方法 知ってますか? フライパンや鍋に付いた焦げ、なかなか頑固で落とすのが大変ですよね。 力任せにやろうとすると、逆にフライパンを傷めそうで怖いし… どうすれば、落ちるのでしょう? 早速焦げを落としま…

鍋はいつから食べられるようになった?

鍋というと、最近は、スーパーなどでスープの素が売られるほど、ブームになってきています。 日本で鍋はいつから食べられるようになった? 日本の鍋の歴史は古く、土器が作られたと言われる縄文時代が始まりだと言われています。それが始まった頃は肴を土で…

正しい土鍋の使い方

土鍋を買ってきたらまずは必ず【目止め】をする 目止めとは? 土鍋には目に見えないくらい小さい穴が無数空いています。底は素焼きなので、長時間水をいれておくと染み出してきます。目止めというのはこの無数の穴を塞ぎ、煮汁などがしみ臭いがついたり、割…

白菜の選び方と保存方法

白菜はビタミンCを多く含まれており風邪予防に役立ちます。 その他にカルシウム・鉄・カロチンなどがあります。 特に芯の部分に栄養が豊富に含まれています。ちょっと硬くて苦手な方も いるかと思いますが、よく加熱したら柔らかくなりとっても甘くて美味…

苺は果物?

「果物」か?「野菜」か?どちらだと思いますか? これには、実に多くの分類方法が有ります。 最初に、「果物」の意味は「木(く)の物」、つまり木になる果実を意味します。つまり、果物のキーワードは木になる実です。 一方、野菜とは「食用になる草本性の…

歯を白くする方法

今回は歯を白くする方法をお伝えします! まずはイチゴをよくすりつぶしてください。 それを歯ブラシにのせ、いつもよりちょっぴり丁寧に歯磨きしましょう! イチゴに重曹を少し混ぜて磨くと、黄ばみだけでなく、歯の隙間の汚れなども 落としてくれますよ。 …

髪の毛を早く乾かす方法

タオルドライはしっかりやりましょう!雨は降るし…、晴れたら晴れたで暑いし…そんな時お風呂から上がってドライヤーをかけるとき億劫な気持ちになりますよね…。手早くさっと、髪の毛を乾かす為にはどのようにすればよいのでしょうか? 今日は、そんなめんど…

バスタオルの匂いを防ぐには?

バスタオルの臭いを防ぐには? 多くの方を悩ませているタオルの【嫌な臭い】ですが、日常のある習慣による原因がほとんどです。 逆に、その習慣を直すだけであの嫌な臭いを【予防】することができます。 その習慣とは、 ・タオルを使ったらすぐに洗濯機に入…